リアクト米沢は
「クリーンなエネルギー」と「こだわりの農産品」
そして「新しい循環社会」を提案します。
クリーンエネルギー
リアクト米沢はREACTBIOGASと共にバイオガス発電によってクリーンなエネルギーを作ります。
これは温室効果ガスの削減、そして原子力発電・火力発電に変わる再生可能エネルギー発電の第一歩となります。
バイオガス発電
バイオガスとは「メタンガス」の事で、密閉されたタンクの中で地域由来の有機物と畜産の糞尿、
植物残渣などを混合・撹拌し管理する事により発生させます。
そしてメタンガスをCHP(ガスエンジン発電機)によって電気に変換します。
そしてこの電気は皆様のご家庭に届けられます。
こだわりの農産品
リアクト米沢は自社ブランド”グリーンリアクトプロジェクト”により、
地元農家さんと共に「思い」のこもったこだわりの農産品を皆様にお届けします。
グリーンリアクトプロジェクト
グリーンリアクトプロジェクトとは消費者の皆様と農家の「思い」が詰まった農場をつなぐプロジェクトの事です。
そして、リアクト米沢の「思い」も共にお届けします。
リアクト米沢とREACTBIOGASが発電した電力の副産物を有機肥料し、その有機肥料を使用した野菜・米・果物と「美味しい安全な農産品を届けたい」という思い、そのためにどうやって育てているかという農家の”ストーリー”。
「原子力でもない、火力発電でもないクリーンなエネルギー由来の有機肥料からの地域循環で新しい価値のある農産品を作りたい」というリアクト米沢の思いを合わせたこだわりの農産品です。
農産品販売

原子力でもない、火力発電でもないクリーンなバイオガス発電由来の有機肥料を使用し、手間隙かけたこだわりの農産品をお届けします
循環社会
リアクト米沢は地域の有機物・畜産廃棄物を原料に発電することにより、
地域環境のエネルギー循環を皆様の目に見える形にし、
誰しもがその一端を担っていることを明確化すると共に誰もが参加出来る循環社会の構築を提案します。
循環社会の構築
バイオガス発電プラントをハブとして電力は東北電力から電力を供給。
農家からの有機物・畜産廃棄物と地元住民・各商店からの食品残渣を原料としてプラントに投入。
副産物で有機肥料を生産し、地元農家とのコラボレーションでこだわりの農産品を生産し、消費者の皆様に消費していただき。残渣は再プラントに投入。
今までの家庭内・農家内循環から、一歩進んだ地域循環の構築を提案します。
有機肥料
バイオガス発電消化液由来の有機肥料です。
塩害の心配がなく、硝酸態窒素未検出で皆さんに安心してお使いいただける安全な肥料です。堆肥のお問い合わせ・配達のご依頼は下記からお願いします。

リアクトバイオガス
日本のバイオガスプラントメーカーです。
日本と世界を繋ぎ、優秀な機械・機器をセレクトして最高のプラントをご提供します。
会社概要
経営内容
◯ 米沢産の資源での再生可能エネルギーの創出と循環
◯ 新しい農産物・農産資源ブランドの展開
◯ 共に同じ志を持つ農業家のサポート
会社概要

会社名 | 株式会社 リアクト米沢 |
---|---|
代表者 | 濱田 篤 |
住 所 | 山形県米沢市大字竹井玉ノ木64 |
資本金 | 500万円 |
設 立 | 2020年1月15日 |
事業内容 | 有機肥料・販売/有機農産品販売 |